「週刊文集WOMAN」にて窪美澄さんの連載小説『ぼくは青くて透明で』第5話挿絵を担当いたしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発行/文藝春秋(2023年月日発売)
You are currently browsing the archive for the お仕事 category.
「週刊文集WOMAN」にて窪美澄さんの連載小説『ぼくは青くて透明で』第5話挿絵を担当いたしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発行/文藝春秋(2023年月日発売)
2023年3月に生誕100年を迎える遠藤周作氏の代表的エッセイ『ほんとうの私を求めて』装画を担当いたしました。
集英社文庫 創刊45周年『名作復活』シリーズとして、次の時代に残したいロングセラー作品や名作が「新装版」として刊行されています。
『ほんとうの私を求めて』遠藤周作 著
カバーデザイン/篠田 直樹(bright light)
発行/集英社
発売日/2023年2月17日
【集英社HPより】
生誕100年を迎える狐狸庵先生こと遠藤周作の代表的エッセイ。
自身を見つめ直し前向きに生きる術を優しく説く。交遊録も必読。
『名作復活』シリーズはこちらから↓
http://bunko.shueisha.co.jp/45th/meisaku/#backnomber
NHK俳句 3月号『旬をおいしく』のイラストレーションを担当いたしました
今月は『白魚』です
今回で宇多喜代子先生の連載は最終回となります。
一年間大変お世話になりありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発行/NHK出版(2022年2月20日発売)
本屋大賞 2023年ノミネート作品が発表されました。
以前装画を担当させて頂いた町田その子さんの『宙ごはん』が選出されました。
ノミネートおめでとうございます!!
・ー・- ・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
「本屋大賞」のサイトはこちらから
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000090212.html
「小説丸」のサイトからも『宙ごはん』の最新情報をチェックできます
https://shosetsu-maru.com/bungei-news/soragohan_joho
宙には、育ててくれている『ママ』と産んでくれた『お母さん』がいる。厳しいときもあるけれど愛情いっぱいで接してくれるママ・風海と、イラストレーターとして活躍し、大人らしくなさが魅力的なお母さん・花野だ。二人の母がいるのは「さいこーにしあわせ」だった。
宙が小学校に上がるとき、夫の海外赴任に同行する風海のもとを離れ、花野と暮らし始める。待っていたのは、ごはんも作らず子どもの世話もしない、授業参観には来ないのに恋人とデートに行く母親との生活だった。代わりに手を差し伸べてくれたのは、商店街のビストロで働く佐伯だ。花野の中学時代の後輩の佐伯は、毎日のごはんを用意してくれて、話し相手にもなってくれた。ある日、花野への不満を溜め、堪えられなくなって家を飛び出した宙に、佐伯はとっておきのパンケーキを作ってくれ、レシピまで教えてくれた。その日から、宙は教わったレシピをノートに書きとめつづけた。全国の書店員さん大絶賛! どこまでも温かく、やさしいやさしい希望の物語。
祥伝社ウェブマガジン『コフレ』にて原田ひ香さんの連載『朝酒』が始まりました。
バナーイラストを担当を致します。
3巻まで書籍化されている『ランチ酒』のスピンオフのような作品で、食と仕事『見守り屋』を通して様々な人間模様が繰り広げられます。
NHK俳句 1月号『旬をおいしく』のイラストレーションを担当いたしました
今月は『寄鍋』です。
もうすぐお正月。良いお年をお迎えください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発行/NHK出版(2022年12月発売)
「週刊文集WOMAN」にて窪美澄さんの連載小説『ぼくは青くて透明で』第4話挿絵を担当いたしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発行/文藝春秋(2022年12月22日発売)
NHK俳句 11月号カレンダーページのイラストレーションを担当いたしました
11月の酉の日は各地で『酉の市』行われます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発行/NHK出版(2022年10月20日発売)